ぞう組🐘6月の様子

稲の苗植え🌱

JA西東京の方が来園し、テラスでバケツを使って稲の苗植えを体験しました。

子ども達にとって初対面の方々だったので、はじめに自己紹介をしてもらったのですが、「ジャガイモマン」と語る方がとても面白い話し方をしてくれたので、笑いが止まらないほど好印象😊
すぐに好きになっていました😊

「お米は、どうやって育っているのか?」をテーマに秋の収穫を目指して、子どもたちと一緒に育てていきます😊

暑い日々なので、観察できるのは短時間になっていますが、現在水やりを中心に世話しています🌱

 

米とぎに挑戦🌾

バケツに米の苗植えを体験した日からしばらく経った日、給食職員と一緒に米とぎを体験しました😊
米とぎの担当を毎月交代で行っており、今回は第1回目でした。

今回担当になった子たちは、楽しみにしていたようで「お家でお手伝いしているから知っているよ!」と得意気に話してくれました😊

「水が濁らないようになるまで洗うんだよ」

「米は優しく洗うんだよ」

「炊飯器のメモリに合わせて水を入れるんだよ」

などなど…。
給食職員に説明していました😄

 

 

じゃがいも掘りの体験

今年の春から畑で育てていた じゃがいもを収穫しました🥔
この日は日差しがでていて暑かったので短時間で収穫しましたが、豊作で大量収穫できました!

じゃがいも洗いは部屋で行いましたが、「皮もむいたよ~😁✨」とツルツルになった じゃがいもを見せて保育士に自慢してくれました!

最終的に子ども達と一緒に給食室まで運び、料理に使ってもらいたいことをお願いしました😊

子ども達が楽しみにしている「おたのしみ会」を開催する日に、手作りのカレーライスを食べる予定なので「じゃがいも楽しみ~✨」と話しています。
子ども達、とても嬉しそうです😊

 

おたのしみ会の様子

子ども達が楽しみにしていた、今月最大のイベント✨

皆で協力して作った出店の商品(チョコバナナ、りんごあめ、金魚すくい、たこ焼き)を並べ、ホールで「お祭りごっこ」を開催しました!

ホールには、子ども達手作りのちょうちんや看板なども飾り、お祭りの雰囲気に😊

この日は、浴衣や甚平を着ておしゃれしました✨

お祭りごっこの他に、先日畑で収穫した じゃがいも入りのカレーライスやサラダを食べました。
「おいしいね😊」と言い合いながら食事は、いつも以上に楽しかったようです!

 

おたのしみ会終盤では、盆踊りを行いました😊
家族が見てくれる中で踊るのは、嬉しさと恥ずかしさと色々な気持ちがあった様子でしたが、やっぱり嬉しい気持ちが一番✨

子ども達にとって、最高な思い出ができたようです😊♡