きりん組 5月の様子

生活習慣指導&和式トイレの使い方

待ちに待ったGWもあっという間に幕を閉じ、園では看護師による生活習慣指導を受け、自分たちの生活リズムを見直していきました。
朝の排便、日中の運動、食事、睡眠等、改めて規則正しい生活習慣を知り、5月がスタートしました。

小学校や公園等でよく見られる和式トイレですが、興味本位で扉を開けたものの使い方が分からず…
足を滑らせ濡れてしまったり、大人が抱っこをしたり、洋式トイレに長蛇の列ができていたり…といった経験があるかと思います。
特に小学校では、和式トイレの数が多く、使い方に悩んでいる子もちらほら。
生活習慣指導に引き続き、就学に向け、看護師による和式トイレの使い方指導を受けました。
以前から興味を持っていた子どもたちですが、便器を跨いでしゃがむ姿勢は想像以上に難しく…
足を置く位置や服が便器の中に入らないよう意識しながら、看護師よりアドバイスを受け、ひとりずつ体験しました。
指導後、和式トイレに挑戦し、マスターしている子も!

くれよんのくろくん

クレヨンたちをLaQで作り始めましたが、きりん組にあるLaQでは全色のクレヨンは作れず…
ぞう組にお願いし、貸してもらうことにしました🖍
絵本を見ながらクレヨンたちの世界を表現すると、保育室が一気に華やかに🌷
この絵本の一番の見どころ、花火の場面は、絵本同様シャープペンシルで削っていきました🖊
描いた絵を黒で塗りつぶす、シャープペンシルで削る、どちらも初めての経験で、大盛り上がりでした🎆

11ぴきのねことぶた

11ぴきのねこシリーズで、畑の看板の導入として読み始めた絵本📖
前年度、11ぴきのねこに触れていることから、新しい絵本を見て大盛り上がり!
読み終えると、「ねこの作り方覚えてるよ!」と言い、さっと作り始める子どもたち。圧巻です👏
ぞう組も「作れるよ!」と参戦し、11ぴきが揃いました!
LaQや画用紙だけでなく、段ボールや模造紙、様々な素材を使って、絵本の世界を楽しんでいます✨

畑の看板が完成!

4月に植えた、えだまめ、おくら、ぴーまん、きゅうり、とまとの手作り看板が完成しました!
看板を差し込む石の間隔、驚くほどぴったりで盛り上がっていた担任ですが、子どもたちは大きく生長した野菜に一目散(笑)
もう少しで収穫できそうなぴーまんに、期待を膨らませていました!
園庭にも同じ野菜を一株植え、戸外あそび後は必ず観察しています🔍

戸外あそび

イモムシやスズメバチの死骸、バッタやてんとう虫等、たくさんの虫が見られるようになり、公園では、子どもたちがしゃがんで輪になっている姿をよく見かけます🐛🐝
雨上がりの戸外あそびでは、遊具を拭いたり、遊具の下に水溜まりがある箇所は避けたりと、安全に配慮しながら、雨上がりならではの発見を楽しんでいます☂
水面に映る自分を眺めたり、水の音、水の動き、たくさんの発見がありました👀
氷鬼もブームで、助けてもらいたい気持ちが強く、氷のまま動いてしまうこともありますが、なんとか堪え、楽しんでいます(笑)

鉄棒への意欲が高く、体育が終わる度に「公園で練習しようね!」と意気込んでいる子どもたち🔥
少しずつコツをつかみ、できることが増え、自信に繋がっています!

室内あそび

指先を使った遊びが増え、口をとがらせながら真剣に取り組む姿。
途中で崩れてしまい悔しい思いもしますが、成功できた時は何倍もの達成感を得られます!!

4年ぶりの青梅大祭や、兄弟の授業参観後から、積み木で神社を作ったり、教室を作る姿が多く見られるようになりました✏
「おはようございます!」と元気な挨拶から、先生と生徒のやりとりを再現し、楽しんでいますよ(笑)
他にも、5月の愛鳥週間(10日~16日)に関連付けて読み始めた鳥の本ですが、子どもたちの記憶力は凄まじく、名前に加え、特徴、鳴き声、餌もよく覚えていました!
「鳥が飛んでる」ではなく、「あれはどばとだね」「家の近くできじばと見たよ」と教えてくれたり、偶然公園で見かけた鳥も、「あれ、えながじゃない?」と鳥博士のような子どもたちです🐓

雨の日のホールでは、足裏への刺激を目的とし、裸足で遊んでいます👣
また、色や左右の感覚を育てる為に、「ツイスターゲーム」を取り入れました!
※右手(桃)、左手(緑)、右足(黄)、左足(青)