ぱんだ組 11月の様子

初めての遠足

11月は初めての遠足で、羽村市動物公園「ヒノトントンZOO」に行ってきました!

数日前から「いつ行くの?」「今日行く?」と、遠足を心待ちにしていた子どもたち。

出発時はうさぎ組さんやきりん組さんに見送られながらバスに乗り込みました!

初めて友だちと一緒に乗った大型バス。

通ったことがある道も違った景色に見えるようで、「おぉ〜!」「すごい良く見えるね!」「ここ行ったことある〜」「ここパパのお仕事してるところだよ!」など大興奮でした☺︎

 

駐車場からはレッサーパンダのクイズで期待を膨らませながら、動物園の門の前へ。

「レッサーパンダ!!」の掛け声で、かわいい記念写真が撮れました!

それでは動物園の中へ!

動物園の中では友だちと手を離して、好きなところを自由に見てまわりました✨

赤い頭のかわいい動物達も見つけました(笑)

ペンギンは鳥インフルエンザの影響で近くでは見れませんでしたが…ペンギン達の代わりに、ぱんだペンギン達がかわいいペンギンウォーキングを披露してくれました🐧♡

色々な動物を見てまわりながら、落ち葉やどんぐり、松ぼっくり拾いに夢中になる子もいました!

フクロウと一緒に首の体操をしたり、フラミンゴの真似をしたり…

とっても楽しい遠足となりました✨

この辺りから、お腹も空いて疲れが出てきた子どもたち。「お弁当たべいよ〜」「もう力が出ないよ〜」の声の嵐🌀

帰り道は「お〜べんとう🎶お〜べんとう🎶」とお弁当コールでバスまでなんとか辿り着き…園に着いてからの身支度は早いのなんの!お弁当パワーは最強です✨

待ちに待ったお弁当の時間✨

パクパク&モグモグ…みんな嬉しそうに頬張っていました!お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当とても美味しかったね☺️

お弁当作りや持ち物の準備など、ご協力頂きありがとうございました。おかげさまで、とっても楽しい遠足となりました✨

 

動物園あそび

遠足の後…積み木コーナーにかわいい動物園が開園✨動物園で見たキリンやシマウマ、サル、フラミンゴなどをラキューで作り、積み木で飼育小屋を作って遊んでいます。

フラミンゴは保育者が作ったものを真似て作っていますが、拍手しているものや羽を広げているものなど子どもたちでアレンジしていて、より本物に近づいたように思います。

また自分の人形を作って動物園を見てまわって遊ぶ子や遠足に一緒に来てくれたカメラマンになる子、美味しかったお弁当を作る子など楽しみ方はさまざま✨

みんなで乗った大型バスを友だちと協力して作ったり、フラミンゴに赤いエサをあげる飼育係さんになったり、飼育小屋を修理する大工さんが現れたり…次々に色々な気づきが生まれ、動物園が盛り上がっています!

 

まだまだ動物園は広がっていきそうです😊